「子育てってどれくらいお金がかかる?」
「お金を貯めなきゃいけないのは分かっているけど、何から手をつけたらいいのやら…」
「家計と向き合うの、結構コワイ…」
こんな風に、将来のお金に不安を感じることありませんか…?
分かります、分かります!
でも、やっぱり困ってからでは遅いのです。
まずは「お金」と向き合う決心をしてみませんか?
今、向き合い始めることで、
● 子供の将来を、お金であきらめさせない未来
● 自分のお金を、好きな目的で使える未来
● 地域や社会に貢献できる自分
を手に入れることができるのです。
「お金に振り回される人生」より
「お金をコントロールできる人生」を目指すには、今、その不安に向き合うべきなのです。
この記事では、「お金の不安」を解消すべく、以下の3つのステップに沿って解説しています。
【Step1】出費を減らす
【Step2】お金の教養を高める
【Step3】お金を増やす
私もこのステップに沿って、月々の出費を1万5000円程減らし、お金の教養を学び続けており、今はお金を増やす段階で奮闘中です!
当初、二の足踏んでいたわりには、難しいことはなかった!
確信したことは、ただ一つ。
早ければ早い方が、絶対にイイ!
では、早速始めましょう!!
もくじ
【Step1】出費を減らす
最初のステップは、「出費を減らす」ことです。
お金に困らない状態にするには「収入>出費」である必要があります。
えぇ〜ギスギスした節約生活は苦手…
安さ求めて、スーパーをはしごしたり、電気をこまめに消したりするってこと?
そういった節約も大切だけど、「節約=我慢」という状態になってしまうと、長続きしないんだよね…
「我慢せずに減らせる出費」、まずは、これをチェックしましょう!
① 固定費を抑える
食費・日用品費などの節約を意識するより、光熱費・通信費などの固定費の見直しの方が効果は大!
● 電気代
電気代の節約と言えば、「こまめなスイッチオフ」や「炊飯器の保温をやめる」という小さな努力の積み重ねを想像しがちですが、意識している割には、効果が小さいことも…
より大きな効果があるのは「電力会社」と「契約アンペア数」を適切にすることです。
2016年の電力自由化により、好きな電力会社のプランを選べるようになり、基本料金を抑えることができるようになりました。
「賃貸」とか「マンション・アパート」でも、電力会社の切り替えってできるの?
うん、切り替えは可能だよ!
ただし、大規模マンションなど、高圧一括受電契約をしている場合は、個別で切り替えすることができません。(その中でもプラン変更はできる場合もありますので、管理会社に確認を!)
電力比較サイトでは、利用できる電力会社や「どれくらい安くなるのか」をチェックできます。 ≫ エネチェンジで電力比較を行う
また、電気代は「契約アンペア数」を変更するだけで、基本料金も大きく変わります。
(ただし、エリアによってはアンペア契約による料金制度がない場合もあります。)
確認方法は、ブレーカーのある分電盤 or 毎月届く「電気ご使用量のお知らせ(検針票)」に記載されているよ〜
電気の流れる量の単位がA(=アンペア)ですが、電気をたくさん使う電化製品を、いっぺんに使わないのであれば、アンペア数が低くても良いのです。(つまり、容量を超えると、ブレーカーが落ちるという仕組みです)
家族で住んでいる場合は、30A/40A/50A/60Aが一般的。
ちなみに、我が家は3人家族で「40A」の契約で、ブレーカーが落ちたことはありません。
東京電力の基本料金を例にしてみると、
契約アンペア(A) | 基本料金(円/月) |
30A | 858円 |
40A | 1,144円 |
50A | 1,430円 |
60A | 1,716円 |
「10A」変えるだけで、月々300円近く、電気代を抑えられます。
「冷蔵庫の開け閉めを最小限にする」などの、小さな努力に掛け合わせれば、絶大な効果!
家に住んでいる人数や、同時に電化製品を使う頻度などにもよりますが、「今の生活状況にアンペア数が合っているか」一度確認してみましょう。
● 水道代
水道代は、同じ量を使っても、地域によって料金が大きく違います。
例えば…
水道代は、同じ量を使っても、地域によって料金が大きく違います。最も安い山梨県富士河口湖町は835円、北海道夕張市では6841円(平均的な家庭での使用量20m3/月換算)と約8倍もの料金格差が生じています。これほど極端ではなくても、同規模の都市間でも1.5倍から2倍程度の料金差はあります。
SUUMOジャーナルより
確かに隣の市に移動するだけで、1.5倍くらいになった経験ある!
水道代は、住むエリアの水道局によって料金が決まってくるので、水道代を抑えるためには、節約の努力をするしかないのです。
と言っても、あまり生活環境は変えたくないなぁ〜
不便になるのはイヤだし…
そういう場合でも、この2つの節約を実行すれば、水道代はググッと安くなります。
● シャワーを「節水シャワー」に変える
● お風呂の残り湯を、洗濯に再利用する
≫節水シャワーをAmazonで見る
≫風呂水ポンプをAmazonで見る
● 通信費
「インターネット接続料金」「スマホ代」の通信費、結構高いですよね…?!
スマホを「格安 SIM」に変える、インターネットは「プロバイダの見直し」で、月々の通信費を抑えられるかもしれません。
我が家では、スマホを夫と共に格安スマホに変え、プロバイダを変更したことで、月1万円弱の出費を抑えることになりました!
【インターネット接続料金】
エリアや回線、戸建てorマンションなどの条件によって、使えるサービスは大きく変わります。
切り替えることで、キャッシュバックがあったり、月々の利用料金もかなり安くなることもあります。
宅内工事の必要があったりと、それなりの手間はある場合もありますが、出費を抑える効果は大きい!
以下の比較サイトで、一度チェックしてみるのがオススメです。
≫インターネット料金比較サイト
【スマホ代】
大手キャリアでも安いプランはありますが、それでも格安SIMにはかなわないのが現状です。
今、月々のスマホ代が5000円を超えてるなら、格安SIMに移行することをオススメします!
格安SIMに変えてから、月々2000円を超えたことがないです。
キャンペーン中の1年間は、1000円以下だったし!
家では自宅内のWi-fiにつなぎ、外では動画を見たり、ゲームをしていないので、1GBの容量で契約しています。
今や格安SIMサービスもたくさんあります。
今使っているキャリア・機種から移行できるかチェックしながら、検討しましょう!
≫格安SIM比較サイト
② 保険の見直し
「生命保険」「医療保険」、正しく入れていますか?
「これって、かけすぎ?」
「もしもの時に、これで足りる?」
確信を持って「今の保険でOK!」と言えますか?
保険ってホントに分からなかった…!
無料で相談できるFPさんと面談したりしたけど、結局は「自分でしっかり理解する」ことが「不安を手放す」ことにつながります!
ということで、保険を手っ取り早く理解するのにオススメなのが、こちらの本です。
▶︎さらに「もっと勉強したい!」という方にオススメなのが、このオンラインセミナーです。
有料ですが、一生困らない保険の知識を身につけられます。
≫「いちばん得する保険の知識」を詳しく見る
▶︎「専門家にチェックしてもらいたい!」という方は、無料相談も可能です。
≫無料の保険相談「保険のマンモス」
我が家も諸々見直した結果、
●夫の生命保険
→かけすぎが判明!
●夫+私の医療保険
→手厚い保障内容で+掛け金が安い保険を知る!
その結果、以前より手厚い保障内容にしつつ、月々1万円程保険金を抑えることができました!
十分な貯蓄があれば「保険」自体、必要ないんだよね。
保険も時代に合わせて変化してるし、時々見直していくことが大事だね!
③ 出費の見える化
①と②では「月々の固定費を抑える」ことについて解説しました。
③では、食費や日用品費など、変動費を抑えるために「出費の見える化」をしていきます。
さて、どうするのか…?
早い話が「家計簿をつける」ということです。
ひと昔前、記録するだけで痩せる「レコーディングダイエット」が流行りましたが、原理はそれと同じです。
【記録する→自覚する→改善する】という流れを繰り返すことで、無意識に出費を抑えることができるようになるのです。
えぇ〜!私、日記と家計簿は、3日坊主…
ただでさえ時間がないのに、毎日家計簿なんてつけられないよ〜
今の時代は、家計簿も自動!
無料の家計簿アプリ「マネーフォワード」なら、普段使っている銀行やクレジットカード、電子マネーと連携するだけで、自動で家計簿を作成してくれます。
現金払いでもレシートを撮影するだけで、手入力は不要!
「家計簿をつける」ことで大事なのは、
×「収支を合わせる」ことではなく、
○「出費の見える化」をすること。
食費・日用品・レジャー・外食・教育費など「1ヶ月に、何にどれくらい使っているか」をジャンル別に把握することから始めましょう!
ジャンル別に家計が見えてくると、1ヶ月の予算が設定できます。
そして、それをオーバーしないようにコントロールする意識が働き、徐々に我慢しない節約が可能になるのです。
さて、これら3つの項目で、
● 固定費を最大限抑える
● 変動費を「見える化」することで、無駄遣いを減らす
ことができるようになりましたね!
あぁ〜結構大変だった!!
でも、どれも一度だけ見直したり、設定するだけ!
これをやるだけで、1年間にかなりの額の出費を抑えることができるようになります。
おめでとうございます〜!!
そしたら、次のステップだね!
【Step2】お金の教養を高める
次のステップでは、お金の教養を高めましょう!
え…「お金の教養」って?
「お金の正体を知ること」です。
これを知らずに、お金の不安から逃れることはできません。
お金の正体を知るべき3つの理由
① 私たちはお金の教育を受けていない
幼少期からの教育で「お金との付き合い方」を学ぶ機会はありません。
一生付き合っていくべき、そして簡単に人間を振り回してしまう「お金」なのに、それが何なのか、どう付き合っていくべきなのか、私たちは自然と身につけた感覚で成長します。
親しき人間関係でも「お金」の話はタブーとされがち。
困っていても、なかなか気軽に相談できる話題ではありません。
つまり「大事な話題」なのに「タブー視」されがちです。
子育てをしている以上、「お金」は当然必要!
「幸せ」と「お金」が関係ないとは言い切れません。
その「お金」によって、家族の幸せが崩れないようにするためにも、これまで勉強してこなかった「お金の教養」は、今、大人にとっての必須科目です。
② お金の不安から解放される
「お金の不安」自体、実は正体の分からない「なんとなくの不安」ではないですか?
「お金の正体を知ること」は、お金に対する自分の指標を築くことにつながります。
「何に不安なのか」「その不安を手放すために何が必要か」がクリアになってくれば、「お金の不安」を手放すことができるのです。
③ 子供に知識を受け継ぐことができる
キャッシュレス時代になり、「お金の感覚」を子供に身につけさせるのがますます難しくなっています。
そういう時代でも、親が「お金の正体の知識」や「お金との付き合い方」に自信を持っていれば、折に触れて子供に教えることができますし、親の背中を見て自然に身につけてくれます。
経済や金融業界の変化が激しい今だからこそ、親が「お金の知識」の土台をしっかりと固めておくことで、子供にその基礎を受け継ぐことができるのです。
親が残すべきは「お金」ではなく、「お金の教養」です。
お金の教養を高める方法
ではどうやって「お金の教養」を高めるべきか。
● 毎日新聞を読む
●「金融」や「経済」に関する本を読む
など、方法は色々あります。
でも、難しそうで、いきなり始めるのにはハードルが高いな…
まずは、分かりやすく「何をすべきか」教えてくれるようなものはないだろうか…?
まさに、お金の勉強の入口にピッタリなのが、「お金の教養講座」という無料セミナーです。
※自宅で受けられるオンライン授業も、今なら、1000円➡︎無料です!
世の中には様々なマネーセミナーがありますが、このセミナーをおすすめする理由は、
● 分かりやすい!堅苦しくなく始められる。
● 主催しているのが「お金の学校」なので、情報がかたよっていない。
● 今後、やるべきことの道筋が立てられる
セミナーって、結局何かを売られるイメージだから抵抗あるんだよね…
ここでは、何も売られません。
何も売られず、無料で自宅で受けられます。
(オンライン受講が無料なのは、コロナ禍の今だけ!)
なので、とりあえず試してみて「お金の教養を高める入口に立つ」のがベスト!
「セミナーはちょっとなぁ〜」という方は、こちらの本もオススメです。
講座内容も、この本にギュギュっと詰まっています。⬇︎
【Step3】お金を増やす
ここまでのステップを着実にこなしたら、「お金を学ぶ」ことの重要性を実感したのではないでしょうか。
でも「学ぶ」ことで終わってしまったら、お金が貯まることはないし、将来の不安から解放されることはありません。
今度は「稼ぐ」「増やす」ことに注力していきましょう!
①「稼ぐ」スキルを身につける
「稼ぐ」=「復職、就職」ももちろん稼ぐための一つの手ですが、コロナで突然の外出自粛が起きたり、大きく世の中が変わっている今、長い目で見ると、
1つの職場にしがみつかずに済む
▼
家でも、引っ越しても、どこでも稼げる
▼
仕事を自分で作れる
といったスキルを身につけることが、将来の家族の幸せにもつながります。
AIが導入され、
● ルーティンワークは徐々になくなる?!
● 報酬は「時間制」から「成果制」に
● 社員は極力雇わず、仕事の案件ごとに人を集める
そんな時代に、変わりつつあります。
「うわぁ〜特別なスキルがないから無理〜」と、今目をつむってしまったら、本当に仕事がなくなる可能性もあるよね…
それなら、今から始めるべきです!
少しずつステップアップしていけば、時代の変化にも、必ず柔軟に対応できるようになります!
まずは「家で稼ぐ」「雇われずに仕事をする」感覚を身につけるところから始めましょう!
≫【育児中の在宅ワーク】初心者でも始めやすいおすすめの仕事は?
②「増やす」スキルを身につける
お金を稼ぎつつ、さらに増やしていく方法は「投資」です。
遠い世界だと思っていたけど、「お金」を学んでいくうちに、これからの時代、「投資」はマストだと実感!
私はリスクの少ない案件から始めているので、少しずつではありますが、徐々に増えています!
※投資に関する記事は、徐々に更新予定!
知識ゼロ・経験ゼロでも始められる、無料体験会(オンライン受講もOK)はこちらから。
≫株式投資
≫不動産投資
≫投資信託
【まとめ】子育て中のお金の不安に向き合うのは、今!
子育て中の「お金の不安」は、何もしなければずっとそのまま…。
それどころか、不安定な世の中だから、増していく一方。
不安を手放して、家族と自由に暮らす未来を手に入れたいなら、気が付いた「今」から始めましょう!
毎日感じているよ〜!!
でも…ちゃんと向き合ったら絶望しそうで、目をつむっているのも事実…