\無料プレゼントなど♡オトク情報まとめ/

ローリングストックとは?【日常から在宅避難に備えよう!】

記事内にプロモーションを含む場合があります。

防災の話題でよく聞く「ローリングストック」。

「そもそも、ローリングストックって何?」

「ローリングストックは何のために必要?」

「ローリングストックすべき物は何?」

この記事では、おうち防災の基本でもあるローリングストックについてまとめています!

キコ

私は在宅ワーカーのため、在宅率がかなり高い…!
それもあってローリングストックを始めましたが、いざという時の備えに、これは必至だと実感中!

思い立った時が始めどき!
今からおうち防災を始めましょう!!

ローリングストックとは?

①ローリングストックとは?

そもそもローリングストックとは、
普段から食料や日用品を備蓄→定期的に消費→消費した分を買い足していく方法」のこと。

常に一定量を家に備蓄しておくため、災害などのいざというときに「食料が全然ない!」「備えていたのはずっと前…賞味期限が切れていた!」という状況を防げます。

②ローリングストックが必要な理由

ローリングストックが必要な理由は、在宅避難に備えるためです。

「災害=避難所生活」というイメージもありますが、自宅倒壊などを免れた人は、ほとんど自宅で災害後の生活を立て直していくことになります。

在宅避難をしながら、ライフラインの復旧、支援物資の到着を待つことになるのです。

カメサン

電気・ガス・水道などのライフラインが止まっている中で、自宅で生き延びるためには食料や日用品が必要!

いざという時のために、生活必需品を常に絶やさずにいるべく、ローリングストックが今とても重要視されているのです。

③ローリングストックすべき量の目安

ローリングストックすべき量の目安は
最低でも3日分、できれば1週間分程度」です。
これは農林水産省は推奨している目安でもあります。

東日本大震災では、食料を調達できたのが発災後3日目以降という地域があったり、電気の復旧に1週間以上、水道の復旧に10日以上の時間がかかった地域もあったそう。

小さな赤ちゃんやご高齢の方がいるご家庭など、ご自身や家族の状況に合わせて、調整が必要です。

ローリングストックのメリット・デメリット

次は「非常食を備えておく」方法ではなく、「日常的に消費して備蓄する」ローリングストックのメリット・デメリットを紹介します。

①ローリングストックのメリット

賞味期限・消費期限切れを防げる

「消費→買い足す→備蓄」を日常的に繰り返すため、賞味期限・消費期限切れを防ぐことができます。

キコ

「非常食」というと賞味期限・消費期限が長いイメージがありませんか?

長いからこそ、油断しがち!

「あの場所に非常食をしまった気がするけど、準備したのは結構前…」となると、実際の非常時に食べられなかったりすることも…

それでは、全く意味がありません。

回転備蓄とも言われるローリングストックであれば、日常的な食料を回していくので、賞味期限・消費期限切れを防ぐことができるのです。

非常時でも、日常の食生活に近づけられる

非常食は長期保存の特別な食料をイメージしがちですが、ローリングストックなら非常時でも、日常の食生活に近づけることができます

災害時は、ただでさえ不安な時。

そんな中、かんぱんやクラッカーなど普段食べ慣れない食料ばかり食べていたら、気持ちを保てず、より不安になってしまうかもしれません、

ご飯、缶詰、レトルト食品、即席麺など、普段から食べているものをしっかり食べることで、非常時でも健康も維持しやすいです。

常に防災を意識できる

ローリングストックで常に備蓄しておくことで、食料の在庫状況も把握でき、常に防災を意識することができます。

「いざという時、何も考えられなくなって体が固まってしまった」というのは、被災を経験された方からもよく聞きます。

キコ

私自身も、テレビやスマホの地震警報が鳴っても、すぐどう動いたらいいのか分からなくなることが結構ある…

考えたくない現実ではありますが、自分と家族の命を守るためにも、防災の意識を高めておいて損することは決してありません。

②ローリングストックのデメリット

備蓄スペースが必要

日常的に使うものを備蓄しておくので、保管スペースが必要です。

「押し入れの奥の方ならスペースを確保できる!」では、結局忘れてしまって、「すぐに出せない…気づいたら賞味期限切れ…」という可能性も。

キッチン、リビング、パントリーなど、すぐ取り出せる場所に、まずは保管スペースを確保しましょう!

調理が必要な食料もある

かんぱんなどは調理する必要がなくそのまま食べられますが、、ローリングストックで挙げられる食料の中には、即席麺などお湯が必要な食料もあります。

ガスや電気がない中でお湯を沸かすには、カセットコンロ、ガスボンベが最強コンビ!

そのため、こういった調理器具も用意しておかなければいけません。

キコ

わが家は冬の鍋を、カセットコンロ+ガスボンベでやるようにしているので、これらもローリングストックしています!

ローリングストックしておくと便利なものリスト

では、実際にローリングストックしておくと便利な食料と量の目安は、以下の表を参考にしてください。

【4人家族の場合】

2ℓ×12本
無洗米5kg
レトルトご飯6個
乾麺(うどんやそばなど)1パック
即席麺(カップラーメンなど)3個
レトルト9パック
缶詰(果物など)1缶
野菜ジュース9本
飲料500ml×6本
チーズ、かまぼこなど各1パック
菓子類3個
栄養補助食品3箱
健康飲料粉末1袋
調味料各一式
引用:「東京防災」東京都総務局総合防災部防災管理課
カメサン

これ以外に、ガスコンロとガスボンベも必須だよね!

【まとめ】ローリングストックでおうち防災を始めましょ!

いつどこで起きてもおかしくない災害。

キコ

ついついどこかで「私は大丈夫!」と思ってしまいがちですが…
これは正常性バイアスと呼ばれる、自分を落ち着かせる心の自然現象なんだそう。

現実を見れば、決して大丈夫!なんて言い切れません。

今からローリングストックで、日常的な消費→買い足し→備蓄を始めて、防災への意識を高めていきましょう!

↓おうち防災を極めるなら、こちらの本もオススメ!特別な防災グッズがなくても、おうちにあるもので代用ができます!