利用している生協宅配は、おうちコープ、パルシステム、生活クラブの3つ。
理由はというと…
「いろいろ試して絞るつもりが、結果的にとても便利でやめられず、全部続けていた」ということに尽きます!
「え!?そんなにやって、意味ある?」
「複数を利用する選択肢はなかった!」
「使い分けはどうしてる?」
そんな風に思われますか??
私が生協宅配を3つも利用しているのは、やはりメリットが多いから!
この記事では、生協宅配を併用するメリットを一つずつご紹介していきます。
もくじ
時間に余裕が生まれる
最大のメリットは、時間に余裕が生まれること。
食材宅配を併用することで、スーパーに行くことがほぼなくなりました。
私の場合、これまで買い物に費やしていた時間(スーパーまでの往復40分+買い物30分×週3回程度=)月14時間を節約することができました!
月14時間はかなり大きい!
この時間が仕事・家事・子供との時間につかえる!
子連れで買い物となると「お菓子売り場を通るとあれ買って〜攻撃で騒ぎ出すな」「もっとゆっくり見たいけど、ご機嫌なうちに帰ろう!」とか、いろいろな気をつかってしまい、とっても疲れる…!
つまり捻出されるのは、時間だけでなく、買い物で疲れない私!
最初は「食材宅配1社利用+スーパー」というスタイルにしていましたが、思い切って「買い物は全て宅配」にすることで時間が生まれ、心にも余裕が持てるようになったのです。
買いすぎを防げる
スーパーに行くと、ついつい余計なものまで買ってしまうということありませんか?
生協宅配は週ごとの注文ですが、それぞれきちんと予算を設定しておくことで買いすぎを防ぐことができます。
インターネット注文やアプリ注文なら、商品を追加していくごとに合計金額が分かります。
これが大きなポイント!
予算を超えた時も、商品一覧を見直して予算内におさめやすいのです。
▶︎おうちコープ
→ 1回6,000円(税込)×月4回=24,000円
▶︎パルシステム
→ 1回5,500円(税込)×月2回=11,000円
▶︎生活クラブ
→ 1回2,500円(税込)×月4回=10,000円
——————–
合計 45,000円
献立を考える手間が減る
「買い物の手間を減らす」に加え、さらに「献立を考える手間を減らす」こともできます。
なぜなら…
- 注文の段階で、カタログにもレシピがたくさん載っているので献立を想像できる。
- 食材&レシピのセットやミールキットは、何も考えず作るだけ。
- レシピサイト(注文した食材で作れるものを検索できる)が豊富
(例:パルシステムのレシピサイト「だいどこログ」)
ゴハン作りは毎日続くからね…。
「生協が届く○曜日はミールキットにする」「週末はカタログのレシピで簡単に済ます」などと決めて、考える時間と機会を減らすと確実にゴハン作りの手間も減る!
だんだんレパートリーも増え、マンネリ化も防げるようになるんです。
無添加商品もリーズナブルに買える
無添加、食の安全に徹底的にこだわった商品もリーズナブルに買うことができます。
無添加商品はどこで買っても割高なイメージでした…
でも!!
添加物や農薬の使用などに独自の基準を設けている生協宅配があり、無添加食材や無農薬野菜がスーパーよりも安く買える場合が多いのです。(後述する私の生協の使い分けにもつながります)
例えば、無添加のだしパック
- 某スーパー(9g×20袋):537円(税込)
- パルシステム(8g×20袋):376円(税込)
- 生活クラブ(8g×15袋):539円(税込)
内容量や素材の違いもあるので一概に比較はできませんが、同等商品を比べるとこんな感じ。
使い分けはこの通り!利用中の生協宅配
①「おうちコープ」は普段使いの食材を
「おうちコープ」は、日常的に買う食材をスーパー感覚で購入しています。
利用頻度 |
毎週 |
購入しているもの |
▷定期便(毎週必ず届くよう事前に設定)に、牛乳、納豆、豆腐、ヨーグルトを登録 ▷冷凍魚や冷凍おかずなどの時短商品 ▷お米、炭酸水、お酒など重くてかさばるもの ▷キッチン用品、子供用品も買うことあり |
ポイント |
▷5000円(税抜)以上は買って、送料無料(子育て割適用)にする |
使い方やオススメ商品記事も書いてます▼
≫おうちコープ記事一覧
②「パルシステム」は献立と食材のセット
「パルシステム」は、献立レシピと食材のセットをメインで購入しています。
利用頻度 |
月に2回程度 |
購入しているもの |
▷「3日分の時短ごはんセット」「わが家の常備菜セット」をメインで購入 ▷無添加商品も豊富なので、一緒に注文することもあり |
ポイント |
▷注文しない週は料金がかからないタベソダ会員のため、気軽に利用できる |
「3日分の時短ごはんセット」が届く週は、ホントに気楽〜♪
「作るのがカンタン」に加えて「献立を考えなくて良い」のは、時短の大きなポイントになっています!
③「生活クラブ」は無添加調味料がメイン
「生活クラブ」は、無添加で買いたい食材を購入しています。
我が家の場合は、毎日使う調味料、添加物が多いと言われる明太子やソーセージ類もよく買います。
調味料の選び方はこの記事で!
利用頻度 |
毎週 |
購入しているもの |
▷調味料 ▷明太子やソーセージなど、一般商品だと添加物が多くなりがちな加工品 ▷時々、お肉も買うことあり |
ポイント |
▷無添加にこだわりたい商品は生活クラブで購入。スーパーで買うより安価だったりする。 ▷無料で受けられる食品や防災に関する講座も多数開催しているので、時々zoob参加しています。 |
お肉も、エサや飼育環境にこだわった国産肉しか販売されていません。
体への影響が不確かなホルモン剤などの心配もなく安心して食べられる上に、ホントに美味しい!
でもお肉はその分高価。(←我が家にとっては…)
経済状況と照らし合わせながら、時々注文しています。
また無料で「避けた方が良い添加物とは?」「ママの防災術」など、すぐに取り入れたい有料級の知識が学べるのがありがたいです。
各サービスを徹底比較!
生協宅配を賢く併用するポイント!
生協宅配を併用している人は、珍しいかも…
私自身、スタッフさんに伝えると「2つ併用は聞いたことありますけど、3つは聞いたことがないです!」と言われました〜
確かになんとなく使っていると「あれはどこで注文したっけ?!」と混乱してしまうかもしれません。
でも以下を気をつけていれば問題なし!
私の子育て生活がラクになったのは、「買い物に行かない」=「生協宅配の併用」に間違いないです!これホント。
賢く併用するポイントを以下にまとめました!
①それぞれの生協の特徴を理解する
「生協」といえど、どれも同じではありません。
リーズナブルな商品が多い生協もあれば、とことん食の安全を追求している生協もあり…
まずは、それぞれの特長をよく理解しましょう!
②配達曜日・時間をチェック
生協宅配は配達曜日・時間が選べません。
もちろん不在でも受け取りOKですが、あらかじめ加入前にご自宅の配達曜日・時間を聞いておくと、生活が組み立てやすいです。
配達日がまとまっていた方が使いやすいのか、バラけていた方が使いやすいのか、それぞれの生活スタイルに合わせて、利用する生協を選ぶのも一つの手です。
③利用する意図をハッキリさせる
「なんとなく」買い物していると、買ったものが重複してしまったり、注文内容を忘れがち。
例えば「この生協ではミールキットだけを買う」「こっちの生協では無添加の野菜を買う」など利用意図をハッキリさせておくと、とても使いやすいです。
お住まいの地域で利用できるコープは?
こんにちは!
食材の買い物は、ほぼ全て宅配で済ましているキコです。ほとんどスーパーには行きません。